Meaning:
Usage Example:
長い年月がその家の屋根をきだきだにしていた。
Meaning:
Usage Example:
長い年月がその家の屋根をきだきだにしていた。
Meaning:
Usage Example:
その子が近づくときたきたと何かを口の中で転がす音がした。
Meaning:
Usage Example:
きそきそと旅行の準備をしていると電話が鳴った。
Meaning:
Usage Example:
イカルがきしりこきりと鳴く声が聞こえた。
Meaning:
Usage Example:
風で揺れた窓がきしりきしりと僅かに揺れる。
Meaning:
Usage Example:
1. 猫が廊下を走り、きしりと音を立てる。
2. きしりとした出来の包丁を買った。
Meaning:
Usage Example:
1. 彼女が座ると椅子がきしっと音を立てた。
2. 彼のデスクにはきしっと書類が整理されている。
Meaning:
Usage Example:
1. きしきしとノコギリが動くと細かい木くずがこぼれた。
2. 関節がきしきしと痛む、と父がぼやいた。
3. きしきしに押し込み、どうにか扉を閉める。
Meaning:
Usage Example:
1. きざきざと切り込んだ大根を煮込む。
2. 葉っぱはきざきざとしており、手を切ってしまった。
Meaning:
Usage Example:
きさきさとした言いぐさにその場の誰もがむっとした。
Notes:
富山の方言